2019年早々にAppleが「初売り」をすることが決定し、大きな話題を呼んでいます。
Appleといえば新商品が発売されると店舗に長い行列が出来ている光景をニュース等で放送がよくされますね!
初売りということで購入者からして気になることといえばズバリ「並ぶ時間」です。ニュース等を見ると深夜から並んでいる方がいらっしゃいます。
そして、購入者が1番ガッカリするパターンが売り切れになっていた時です。
あれだけ長い時間並んだのに売り切れは正直物凄くショックを受けますよね。
ということで、今回は行列や混雑を予想していきたいと思います!
スポンサーリンク
Apple初売り2019並ぶ時間は何時?
2018年の初売りでは多くの方がAppleの初売りを楽しみに店頭に行列が出来ました。
どこの店舗も非常に混雑したと予想出来ます。では、並ぶ時間は何時なんでしょうか。
従来ではアップルの直営ストア店頭とオンラインでの実施でしたが、2019年はどうなんでしょうか。
公式情報は発表されていませんが、従来通りの方法で販売が始まると思います。
直営のApple Storeではどこの店舗も1月1日は休みになっています。初売り関係なく、1月2日から通常営業になります。
通常時間は朝10時から開店します。ただ、ここで注意点があり通常よりも早く20時に閉店する店舗が多いです。
2018年の初売りでは、開店前に関わらずApple Store(表参道)に100人近くの行列が出来ました。
並ぶ時間は早ければ早い方が良いのは間違えなさそうです。
しかしながら、深夜に並ぶことは近隣の方への迷惑にもなりかねますので注意して並んでほしいと思います。
店舗によりますが、朝10時開店なので早くても朝7時ぐらいが良いと思います。しっかりと防寒対策をして体調管理には気をつけてください。
Apple初売り2019の売り切れは?
購入者が頭を抱え悩ませられるのが「売り切れ」ですね!
売り切れの可能性は大いにあると思います。多くの電気屋さんでは各Apple製品は在庫が品薄で最悪の場合在庫がないこともあります。
中でも、MacBookやiMacを取り扱っている店舗は非常に少なく在庫もあまりありません。
2019年の発表の際に「欲しいものリストの準備をお忘れなく」とコメントが出ています。もしかしたら、インターネット方購入の方が行列を待たずに購入出来ると思います。
しかし、実際に店舗に行き自分の手でApple製品が入った袋を持って自宅に帰りたいですよね!
各Apple Storeも1月2日の初売りに向けて在庫の補強の準備に入っていると思いますので、Appleを信じて待ってみましょう!
Apple初売り2019の行列や混雑を予想!
さて、行列や混雑の予想をしていきたいと思います。
各店舗では開店前に並ぶ方は数名から数百名いらっしゃると思いますが、地方によって大きく混雑は異なるということは確かです。
2018年話題になりました、Apple Store表参道では100人以上の方が並んでいました。しかし、地方によってはそこまで並んでいる可能性が低いです。
行列や混雑に関しては初売りの内容によって大きく異なります。
以前、ラッキーバックという福袋がありましたが、あまりの人気の高さに近隣の方の迷惑になることから無くなってしまいました。
例年だとギフトカードがプレゼントされることがほとんどです。
価格は、MacBookやiMac購入で1万8000円分、iPad購入で6000円〜1万2000円分、iPhoneで3000円〜6000円分、Apple Watchで3000円分です。
最大で1万8000円プレゼントされることは大変嬉しいことですね!
しかし、その反面ギフトカードならそこまで急ぐことは無いのかと思います。
どうしても買いたいApple製品があるなら、この機会に買った方が良いと思いますが、無理に買う必要はないと思っています。
まとめ
Apple製品は人気が高く、中々手が出せない価格になっています。この日を待って1年待った方もいらっしゃると思います。
初売りに内容によって、行列や混雑が異なることは確かで今後の発表に注目が集まります!
今回の内容をまとめると、
AppleStoreの開店時間は朝10時から。
並ぶ時間は朝7時ごろ(初売りの内容によって異なります。)
売り切れの可能性は大いにあるが、初売りに向けて在庫調整しているケースが考えられるので大丈夫ではないか。
行列や混雑は内容によって異なる。地方ごとに行列や混雑が物凄く異なる。
情報が入り次第更新していきます。