菅田将暉が米津玄師作詞・作曲の楽曲「まちがえさがし」をリリースすることを発表しました。
米津玄師とのコラボで思い浮かぶのが「灰色と青」ですよね。
なんと、YouTubeでも再生回数が1億回を突破していて、今回リリースする楽曲「まちがえさがし」にも注目が集まっています。
米津玄師が作り上げ、プロデュースする楽曲を菅田将暉がどう表現していくのかも見どころですね。
菅田将暉の歌を聞くたびに米津玄師はその歌声を絶賛しており、菅田将暉のアーティストとしての進化が問われる場面だと思います。
そんな2人の世界観をどう私達に伝えてくれるのでしょうか。
作詞・作曲・プロデュースをしている米津玄師ですが、やはり気になる部分は歌詞だと思います。
米津玄師が描かれた歌詞は感慨深く、自分との気持ち、葛藤などが上手く歌詞に表現されていると感じています。
今回は菅田将暉がリリースする「まちがえさがし」の歌詞の意味や解釈についてお伝えていきたいと思います。
そして、ファンの反応もみていきますね。
スポンサーリンク
まちがいさがし(菅田将暉)の歌詞の意味や解釈は?
菅田将暉と米津玄師は以下のようにコメントをしています。
菅田将暉コメント
四畳半の個室で「自分は間違い探しの間違いの絵の方に生まれたのかもしれない、でもだからこそ今目の前の人との出会いがあって・・・」と。
米津くんからこの曲の意図を聞いた時に生きている中で何となく不安だった自分にしかわからない気持ちに名前をもらったような気がしました。
きっとそれは、この文章を見ているあなたしかり、境遇は人それぞれだからこそ、その人自身にしかわからない苦しいものが必ずあると思います。
その気持ちはひとりのものであり、形は違うけどみんなもっていて、対象者がいることで自分の存在を肯定することができる。
そのあたたかさを軸に、大事に歌わせてもらいました。
救いでも祈りでもない集い。
「まちがいさがし」に、僕は出会えて幸せです。
米津玄師コメント
灰色と青で出会えて以来、会えばその都度「なんかやりたいね」という話を続けてきて、出来上がったのがこの曲でした。
彼の歌を聴くたび、バーンと喉から勢いよく飛び出してくるその声に毎度震えます。
いろんな人に早く聴いてほしいですね。
僕と同じように思うはずです。
「まちがえさがし」の配信リリース日は2019年5月14日に決定されました。
↓「まちがいさがし」の歌詞になります。↓
まちがいさがしの 間違いの方に
生まれてきたよな気でいたけど
まちがいさがしの正解の方じゃ
きっと出会えなかったと
相応しく笑い合えること
なぜだろうか涙がでるほど
君の目が貫いた僕の胸をまっすぐ
その日から何もかも
変わり果てた気がした
風に飛ばされそうな深い春の隅
退屈なくらいになにげなく
そばにいて
まちがいだらけの些細な隙間で
くだらない話をくたばるまで
正しく在りたいあえない淋しさが
何を育んだでしょう
1つずつ探し当てていこう
起きたての子供みたいに
君の手が触れていた 指を重ね合わせ
まちがいか正解かだなんてどうでもよかった
瞬く間に落っこちた淡いもやの中で
君じゃなきゃいけないとただ強く思うだけ
君の目がつらぬいた
僕の胸を真っ直ぐ
その日から何もかも変わり果てた気がした
風に飛ばされそうな深い春の隅で誰にも見せない顔を見せて
君の手が触れていた
指を重ね合わせ
まちがいか正解かだなんてどうでもよかった
瞬く間に落っこちた
淡いもやの中で
君じゃなきゃいけないと強く思うだけ
「まちがいさがし」は2019年4月22日の「菅田将暉のオールナイトニッポン」でフル音源が初解禁されました。
また、米津玄師もゲスト出演していました。
米津玄師は「まちがいさがし」を制作するにあたり、半年ぐらい色々な楽曲が通り過ぎていったと語っていました。
最初は「まちがいさがし」の他にも一曲候補があったそうです。
二択の選択でありましたが、当初は、「まちがいさがし」とは違う楽曲を推していましたが、「菅田将暉が歌っているビジョンの確信が持てなかった」と、しばらく考え「まちがいさがし」に決定になりました。
「菅田将暉が歌って初めて」みたいなニュアンスを出すためにはどうしたら良いのか、めちゃくちゃ悩んだそうです。
1日目にレコーディングして、2日目にコーラスのときに、米津玄師が「コーラス部分で試していい?」と、菅田将暉がレコーディングをしている中で、何か他にないかと探索している姿には感慨深いものがありました。
細かい部分まで自分が納得するまで探索する姿にプロを感じました。
菅田将暉さんは「まちがいさがし」について、めざましテレビでこう語っています。
まちがいさがしって題材にしたの?みたいな話を聞いたときの米津玄師のたたずまいですね。
間違い探しって、正解の絵と間違いの絵があると
正解の絵とは違う部分があるわけじゃないですか
自分はもしかしたら間違いの絵の方に生まれてきてしまったけれども
いまのじぶんじゃなきゃこういう出会い
目の前の出会いはないし
否定するのも違うってことを淡々と語るんですけど
何かその観点ですね
歌詞だけで救われる人もたくさんいると思う
菅田将暉の楽曲の視聴方法!
「うたパス」なら、菅田将暉の1stアルバム「PLAY」からデビューシングル「見たこともない景色」まで視聴することが可能です。
「菅田将暉が誰かに教えたくなるGood songs」も公開されています。
CMソング「見たこともない景色」を歌う菅田将暉さん(@sudaofficial)が、本日のMステに生出演!
出演に合わせて、菅田さんが選曲したプレイリストを「うたパス」にて公開中です!#Mステ #鬼ちゃん #菅田将暉 pic.twitter.com/34EzO1GmZj
— au (@au_official) 2017年6月2日
おまけに歌詞も表示されます。
映画「僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)~」主題歌 シングル「ロングホープ・フィリア」も聴くことが出来ます。
「まちがいさがし」も随時追加されると思います。
・初回登録後、30日間無料!
・ライブ先行受付や無料招待など特典満載!
・毎週更新!4,000以上のプレイリスト!
・会員特典で毎週火曜日はカラオケ利用料金1,200円割引き(auチューズデイ)
と「うたパス」は、お得なサービスも充実しています。
まちがいさがし(菅田将暉)のファンの感想や反応は?
誰かと比べたとき、自分にはこんな風に劣ってるところがあるな、自分は”本物”になれないんだな、と思う感覚は割とよくあった気がする。菅田さんが「この気持ちにに名前をもらった気がします」と言っていたの、本当にそうだなと思ってしまった。”まちがいさがし”かぁ…。
— とふもち@後に残るは余韻のみ (@moun_tain_berry) 2019年3月28日
菅田くんの綴ったこの言葉たちを見て、どこか心がスッと軽くなった感じがします。まちがいさがし、どんな曲なんでしょう…それを聴いた時に思う気持ちを大切にしたいなと思いました。その日を心待ちにしています。
— suu. (@suu_daa_a) 2019年3月28日
「まちがいさがし」って絶対米コーラスあるよね。
砂の惑星とかパプリカにも微かに入ってたから。
全米民米オタがイヤホンの音量最大にして必死に探す形相が目に見える(私も含まれる)— ここの@膝bot (@cocono_08YANKEE) 2019年3月28日
「まちがいさがし」が曖昧な感情や、名前を持たなかった物事にさえ、意味を与えてくれるような気がして。
言葉に出来ない何かを期待してしまいます。とにかく早く聴きたいです。
待ち遠しいです+..。*゚+— Maar (@Maar_000) 2019年3月28日
まちがいさがし「✨フル音源初公開✨」の時の、ちょっとテンパった2人の会話が愛おしい_(´ཫ`* _)⌒)_💗#菅田将暉ANN #米津玄師#まちがいさがし pic.twitter.com/yRHPovYOhV
— よねこ💎ポンジュース💎恐縮です!!!( ・̀灬・́ ) (@08_yoneko) 2019年4月23日
米津さんが、どれだけの時間をかけて「まちがいさがし」という”菅田将暉のための曲”を作り上げてきたかの話が聞けてとても嬉しい⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝💗
本当だったら半年前に出来てたはずの曲が今になってしまった理由をちょっと書き起こしてみました。↓↓↓#菅田将暉ANN #まちがいさがし pic.twitter.com/AwZrYZsNTG— よねこ💎ポンジュース💎恐縮です!!!( ・̀灬・́ ) (@08_yoneko) 2019年4月22日
【菅田将暉、米津玄師を語る】#米津玄師#菅田将暉#まちがいさがし#めざましテレビ pic.twitter.com/dcH2VyJYzn
— ハチハチ❁🚢まちがいさがしの絵のなか (@jolly_a_cstm) 2019年4月22日
まとめ
今回は菅田将暉がリリースする楽曲「まちがいさがし」について調べてみました。作詞・作曲・プロデュースは米津玄師です。
菅田将暉のコメントも、米津玄師のコメントも素敵で読んでいるだけで、この楽曲「まちがいさがし」に重度の期待を寄せてしまいます。それだけ、この2人には魅力があるのだと改めて感じました。
また、配信日も2019年5月14日に決定しました。
米津玄師情報追記です。
アニメーション映画「海獣の子供」の主題歌を担当することが決定しました。
タイトルは「海の幽霊」になっており、映画を元に書き下ろした楽曲になっています。
どんなストーリーで、米津玄師が見えている「海獣の子供」の世界観と景色をどのように楽曲に落とし込んでいるのでしょうか。
歌詞の意味と解釈についても注目して聴きたいですね!