映画「海獣の子供」が2019年6月7日に公開されました。
主題歌を幼い頃から原作「海獣の子供」のファンであった米津玄師が担当したり、テレビシリーズ「ドラえもん」で原画や作画をしていた渡辺歩が監督に抜擢されたり、豪華出演者によって制作されています。
皆さんはもう映画館で大スケールな物語の一部始終を目におさめたでしょうか。
著者の私はというと、近くの映画館では残念ながら上映されていなく、タイミングを見逃してしまい、未だ現在は目におさめることが出来ていないです。
全国の映画館で上映されていると思っていたのですが、そうではなかったようですね。
そこで今回は「海獣の子供の上映期間はいつまで?上映場所や館数は?動員数や興行収入も!」と題してまとめていきたいと思います。
上映期間はいつまでで、詳しい上映場所や館数を調査していきます。
興行収入や観客動員数も情報が入り次第更新していきますね!
スポンサーリンク
海獣の子供の上映期間はいつまで?
映画「海獣の子供」の上映期間はいつまでになるのでしょうか。
DVDやブルーレイも発売されると思いますが、やはり映画館の大画面で大迫力な映像を目に焼き付けたいですよね。
上映が開始されたのが、2019年6月7日です。
現在いつまで上映されるとの公式での情報はありません。
映画の上映期間は平均で1ヶ月〜1ヶ月半と言われています。
上映期間が長くなるか短くなるのかは上映が始まっていないと分からないところですね。
もちろん、人気がある作品は上映期間が長くなります。
ちょくちょく映画「海獣の子供」のムビチケ情報を見てみますが、ほぼ満員な映画館が多くみられます。
上映されている映画館が限られている影響もありますが、やはり、人気作品なのは間違いないですね。
※ムビチケとはネットで座席指定出来る前売り券のことです。
海獣の子供の上映場所と館数は?
続きまして、映画「海獣の子供」が上映されている映画館の場所と館数について調査していきます。
上映劇場情報は「海獣の子供」の公式サイトにて記載してありました。
こちらのリンクになりますのでお近くの映画館の上映情報を参考にしてくださいね!
上映している館数は164箇所になります。
ちなみに、映画「君の名は。」の上映館数は約300館でした。(桁違いですね。笑)
映画「海獣の子供」も人気作品なので、もっと上映劇場を増やしてほしいですね!
海獣の子供の興行収入や観客動員数は?
映画「海獣の子供」では、どれぐらいの興行収入と観客動員数を記録することが出来るのでしょうか。
情報が出ている限りことを随時記載していきます。
公開3日目にして、興行収入1億円を突破しています。
興行収入5億円は確実に突破する勢いですね!
数字としての伸びは難しいと思いますが、邦画アニメとしては2019年の代表作になったのではないでしょうか。
ストーリーが少し複雑でハマる方には面白いと思いますが、エンタメ系を求めている方は少しつまらないかもしれないですね。
しかし、時が経っても色褪せない作品だと思うので、一度は目にしてみてはいかがでしょうか!
まとめ
今回は「海獣の子供の上映期間はいつまで?上映場所や館数は?動員数や興行収入も!」というタイトルでまとめさせていただきました。
上映期間は公式での発表はされていませんが、1ヶ月半は確実に上映されると思います。(地域によって異なると思いますが・・・。)
なので、2019年7月末までは上映されると予想します。
上映館数は164スクリーンでした。
地方の映画館では上映されていない映画館も多く見られたので、もう少し増やしてほしかったですね。(内容的には多くすれば良いというわけではありませんが・・・。)
興行収入と観客動員数について随時更新していきますのでよろしくお願いします。