LINEのトーク画面でバレンタイン期間限定で”あるキーワード”を入力すると隠し画像が登場するようになっています。
よくイベントシーズンなどで一定のキーワードを相手に送信するとiOS端末限定の「サプライズエフェクト」が出ますよね。
”クリスマスシーズン”などで現れて驚いた人も多いのではないでしょうか。
そして、2019年2月4日からはバレンタインシーズン限定のサプライズエフェクトが初登場します。
バレンタインシーズンで現れるエフェクトが可愛いと話題になっているんですね!
なにやら、サプライズエフェクトは2種類あり、1つ目の”キーワード”は公式に発表されているのですが、2つ目の”あるキーワード”は公式に発表されていないらしいです。
”あるキーワード”とはなにか調べていきたいと思います。
候補もいくつかあるので色々と検証していきます。
スポンサーリンク
LINEバレンタイン応援エフェクトとはなに?
2019年2月4日からバレンタイン期間限定でLINEのトーク画面でサプライズエフェクトが登場するようになりました。
「チョコをあげる立場」と「チョコをもらう立場」の2種類のエフェクトが登場します。
まずは、「チョコをあげる立場」からみていきます。
「チョコをあげる立場」のエフェクトを登場させるためには「バレンタイン」「Valentine」「大好き」のいずれかが入ったメッセージを相手に送信すると、ハッピーバレンタインエフェクトが登場します。
この3つのキーワードは”チョコのあげる立場”を想定して選ばれ、バレンタインを楽しむきっかけになることを願って作られたそうです。
ハッピーバレンタインエフェクトは1種類で、デザインはLINEキャラクターのくまのブラウンとうさぎのコニーがラブラブしている画像です。

ハートマークがたくさん浮かんでおり、まさしくバレンタインに相応しいのではないでしょうか。
そして、あと1つが「チョコをもらう立場」を想定されたエフェクトです。
実はバレンタインサプライズエフェクトにはもう1種類あって、”あるメッセージ”を相手に送信するとバレンタイン応援エフェクトが1種類登場するんです。

バレンタイン応援エフェクトのキーワードは”チョコをもらう立場”を想定して設定されているんですが、どんなキーワードなのかは明らかになっていません。
今回のバレンタインエフェクトはiOS端末限定ですが、PC版LINEでも楽しめるようになっています。
対象バージョンはiOS 9.0.0以上、PC版LINE 5.13.0になっていますので注意してください。
LINEバレンタイン応援エフェクトのあるメッセージはなに?候補は?
それでは、バレンタイン応援エフェクトの”あるメッセージ”に関して調べていこうと思います。
ヒントといえるのが、「チョコをおねだりするメッセージ」と「目に涙をためながら膝を抱えてうずくまっている」というエフェクトのデザインです。
結論から言ってしまうと”あるメッセージ”とは「ぼっち」です。
もし、仮にバレンタイン応援エフェクトの存在を知らなかったら驚きますよね・・・笑
それを送られてきた相手もびっくりしますしね。笑
ネタにも出来ますが、冗談だと相手に伝わらなかった時の気まずさほど辛いものはないですね・・・。
みなさんもぜひ使ってみてください!
新しい情報が入ったので更新します。
「チョコください」とのメッセージでもバレンタイン応援エフェクトが登場するらしいです。
まとめ
今回はLINEのバレンタイン応援エフェクトのあるメッセージとはなにかを調べてみました。
候補は色々とありますが”あるキーワード”とは「ぼっち」でした。
カタカナの「ボッチ」ではバレンタイン応援エフェクトは登場しませんので、ひらがなで「ぼっち」と入力してください。
iOS端末とPC版LINEでの限定になりますので注意してください。
「チョコください」でもバレンタイン応援エフェクトが登場すると新たに分かったので、他のキーワードでも登場するのか色々と検証していきたいと思います。