2019年5月1日から新年号「令和」に移り変わりますね。
平成最後となる2019年4月30日には各地で、新元号に移り変わる瞬間を祝おうと、全国各地で様々なカウントダウンイベントが行われる予定になっています。
大勢の方が令和カウントダウンイベントに参加すると思いますが、一方で事件や騒動で逮捕者が出ないのか、不安に思っていらっしゃる方もいることは確かです。
2019年4月1日の新年号発表の際にも渋谷のハチ公前に人だかりが出来ました。
新年号の移り変わりの時刻にも渋谷に大勢の方が集まると思います。
渋谷ではハロウィンやW杯、年越しなどのイベントには必ずといっていいほど、バカ騒ぎ事件や騒動が起きて逮捕者が続出しています。
イベントの後日には大量のゴミが散乱しており、ニュースでも取り上げられているほど問題になっていますね。
そこで今回は「令和カウントダウン渋谷のバカ騒ぎ事件や騒動で逮捕者も?ゴミが問題も」というタイトルでお送りしたいと思います。
新年号を祝うのは良いと思いますが、ほどほどに楽しむのが一番ですね!
スポンサーリンク
令和カウントダウン渋谷のバカ騒ぎ事件や騒動で逮捕者も?
渋谷の各地で令和カウントダウンイベントが行われる、一方、イベント後にはバカ騒ぎ事件や騒動で逮捕されるニュースで話題になると思います。
現に、渋谷ではハロウィンやW杯、年越しでは事件や騒動は起こっています。
みなさんの記憶に新しいと思うのが、渋谷ハロウィンで起こった軽トラ事件ではないでしょうか。
軽トラ事件では逮捕者が出て、実名で報道されるほど大きな事件でしたね。
ハロウィンイベント渋谷では盗撮や痴漢のトラブルが毎年耐えないとニュースで報道されていましたが、2018年ハロウィン渋谷では軽トラを集まった人たちが横転させ周囲に迷惑をかけた事件が強く印象に残っています。
軽トラ事件では逮捕者4名、書類送検11名が出て、日本のハロウィンイベントをもう一度見直したほうが良いとの意見も数多くありましたね。
2019年4月30日から2019年5月1日にかけて開催される「令和カウントダウン」、新年号を祝うことは素晴らしいと思いますが、度を超えたバカ騒ぎや騒動で逮捕者を止めることは難しいと思います。
きっと令和カウントダウンでも、バカ騒ぎ事件や騒動で逮捕者が出てニュースになると思うので、リアルタイムで2019年4月30日から2019年5月1日にかけての渋谷の様子を更新していきたいと思います。
年越しなどの時には、これまで「警視庁」が「DJポリス」を配置していましたが、令和カウントダウンでは出勤の予定はないようです。
警視庁は「お祝いの雰囲気を壊すようなものものしい警備はしないが、違法行為には粛々と対応する」とコメントを出しています。
令和カウントダウン渋谷でゴミ問題が?
例年、渋谷ではイベントの後にはゴミが散乱しています。
こちらも2018年ハロウィン渋谷の話になりますが、ゴミを放置する無法者が続出しており、イベントの次の日には異臭が漂うゴミの街になってしまいました。
タバコやビールの空き缶のポイ捨ても目立っていましたね。
渋谷には多くの住民がいることを忘れている方や認識していない方が多いです。
自分の家の周りが朝起きたら、大量のゴミが散乱していたら嫌ですよね。
2019年4月30日から2019年5月1日にかけて、渋谷では令和カウントダウンイベントで多くの方が集まると思います。
ゴミ問題はおそらく残念ながら起こってしまうことが考えられます。
こちらもリアルタイムで2019年4月30日から2019年5月1日にかけての渋谷のゴミ問題について更新していきますね!
まとめ
今回は「令和カウントダウン渋谷のバカ騒ぎ事件や騒動で逮捕者も?ゴミが問題も」というタイトルでまとめてみました。
新年号を迎えるわけで多くの方がお祝いしに渋谷に集まることが予想されます。
ハロウィンやW杯、年越しの際にはバカ騒ぎ事件や騒動が起こり逮捕者が出ましたが、令和カウントダウンイベントではどうなのでしょうか。
なにも起こらないことが一番良いですが、例年のイベントでの事を考えたら難しいかもしれませんね!