ロッキンこと、ROCK IN JAPAN FESTIVALが2019年も開催します。
沢山のアーティストが出揃い、暑い夏に負けないぐらいのライブパフォーマンスを私達に向けて披露してくれると思います。
例年のごとく、ロッキンを楽しみに会場に足を運ぶ方が多く、自動車でお越しの方や電車やバスなどの公共機関を利用する方など、様々な行動手段を用いて訪れると思います。
ロッキンは子供連れや家族でも楽しめるという素敵な良さもあります。
車でお越しに来る方は、駐車券付のチケットを購入している方が多いと思います。
しかし、残念ながら、駐車券付きが当選せず、困っている方が多くいらっしゃることも分かります。
解決策というと、近場の駅からシャトルバスを利用することです。
今回は「ロッキン2019シャトルバス混雑状況や待ち時間は?勝田や水戸の時刻表は?」というタイトルで、シャトルバスを利用しようと考えている方のために調査してみます。
スポンサーリンク
ロッキン2019シャトルバス混雑状況や待ち時間?
結論からいうと、JR水戸駅南口やJR勝田駅東口から会場まで出ているバスは本数が多いため、30分ぐらい待てば乗れる可能性が高いと思います。(時間帯にもよりますが・・・。)
それなら、時間を遅くしても、良いか・・・!という考えはしないほうが良いと思います。
その理由は駅の付近のパーキングエリアが満車になってしまうからです。
車が止められるパーキングエリアを探すだけでも、かなりの時間が掛かってしまうと思います。
駐車出来ても、シャトルバス乗り場から遠いことも考えられますから・・・。
暑い日差しの中、長時間歩くのは至難の業です。
シャトルバスの行き帰りの待ち時間が少なく、スムーズに移動が出来る時間帯を次の項目でみていきます。
ロッキン2019シャトルバスの行き帰りベスト時間帯は?
シャトルバスをスムーズに利用したい方は一体どの時間帯を選べば良いのでしょうか。(私の経験談が元です。)
JR水戸駅南口とJR勝田駅東口から出るシャトルバスが利用出来る時間は”7:00〜”です。
行きでスムーズに行きたい場合は6時半には駅周辺の駐車場のパーキングエリアに停めることをオススメします。
早めに行き、シャトルバスが出る場所を把握して、近場のパーキングエリアに駐車するのが良いと思います。
ロッキンの開場が ”8:00〜”なので、会場入りに時間が掛かりますが、人が居ないロッキン会場を味わえるので楽しみが倍増します。
フードコートもかなり空いており、写真も沢山撮ることが可能です。
帰り時間はというと、JR水戸駅南口とJR勝田駅東口どちらの最終も、21:30発になっています。
終演が 19:30になっており、時間的に見れば余裕がありますが、みなさん考えていることが同じなので、その時間帯はめちゃめちゃ混雑します。
もし、トリの出番で見たいアーティストが居ない場合は早めに切り上げるのも一つの手だと思います。
皆さんトリが終わると、一斉に帰るので特にゲートから遠いステージの方はかなりの時間がかかってしまいます。
家族や子連れで参加されている方は行きや帰りに時間を特に注意して考えた方が良いですね!
ロッキン2019シャトルバスの勝田や水戸の時刻表?

引用:http://rijfes.jp/2019/guides/access/
予約は出来ないので注意してくださいね。
水戸駅、勝田駅からのシャトルバスは有料になっていますので、小銭を用意しておくとスムーズに購入出来ます。
まとめ
今回は「ロッキン2019シャトルバス混雑や行き帰り待ち時間は?勝田や水戸の時刻表も」というタイトルでまとめさせていただきました。
中々、駐車券付きが取れなかったり、電車を利用したりで会場へのアクセスが少し大変に思う方も多いです。
もし、JR水戸駅南口とJR勝田駅東口からのシャトルバスを利用すると考えている方は少しでも早めに行った方が良いかもしれないですね。
夏の最高の思い出に”ロッキン”という言葉が選ばれるように、皆さん楽しんでくださいね!