今回は、メンズネイリストの塩見隼人の経歴や年収など含め調査していきたいと思います。
いつからメンズネイリストを目指して学んだのか、どういった人なのか気になりますね。
また、塩見隼人の大学や高校もメンズネイリストを目指している方は勿論のこと、どのような学校に通っていたのか知りたいですね。
最初からメンズネイリストとして専門学校に通っていたのでしょうか。
どの番組でも予約が取れないと報じられていますが、どれぐらいの予約状況なのか、ネイルの料金や値段についても着目して調べていきたいと思います。
ということで今回は「塩見隼人の経歴や年収は?高校や大学はどこ?ネイルの値段と予約状況も!」というタイトルでまとめていきたいと思います。
スポンサーリンク
塩見隼人の経歴は?
塩見隼人がネイルを始めたのは21歳頃のことです。
「細かいことが好きで面白いから」という理由でネイリストへの道を歩み始めました。
しかし、ネイリストを目指しているときは本業の建築業と共に並行して学んでいました。
ネイルスクールに仕事の合間や休日に通っており、25歳の時に転職されました。
転職先は新宿や池袋のネイルサロンです。
独立をするまで技術と経験をネイルサロンで多く経験したと思います。
ある時、勤務していたネイルサロンが閉店してしまいました。
ネイルサロンでも人気だった塩見隼人は現在経営されている「ネイルゼロプラス」を開店させました。
当初の営業スタイルは「指名」と「紹介者」限定で経営されていました。
塩見隼人の年収は?
塩見隼人の年収はいくらぐらいなのでしょうか。
公には明かされていないので少し調査してみようと思います。
ネイリストの平均年収は約300万円と言われています。(引用元:https://www.kenkou-job.com/nail/oyakudachi/723.html)
しかし、働き方で多く収入が違います。
塩見隼人みたく独立しているネイリストの年収は1000万円以上を超えるとも言われています。
お客さんが沢山いたら、それだけ収益も多くなります。
しかし、一見年収高いなと思いますが、光熱費や店舗代など支出が多いので、手持ちに残る所得は少し少なくなるかもしれないですね。
塩見隼人の高校や大学はどこ?
どんな高校や大学に通っていたのでしょうか。
現在調べてみましたが、情報がありませんでした。
しかし、塩見隼人は建築業をしていましたので、専門高校に通っていたのかもしれないですね。
ネイル、プラモデル、工作などの物作りが好きとのことなので可能性としては大いに考えれます。
大学はおそらく通っていないと思います。
21歳の時にネイリストを目指し始めており、その時期には建築業で働いていましたので。
ネイルの値段と予約状況は?
店舗名:NAIL ZERO+(ネイルゼロプラス)
住所:東池袋1-33-3池袋シティハイツ309
営業時間:平 日 12:00~21:00
土日祝 11:00~20:00
定休日:毎週月曜日(不定期)
ネイルの値段はこちらを参考にしてください。
また、ネイルブックに登録されている料金はこちらになります。
予約状況に関してですが、2019年5月28日に放送される有吉レディースではネイルサロンランキング13カ月連続予約1位と紹介されています。
2019年5月26日時点で予約をしようとしたところ、3ヶ月先まで予約することは出来ませんでした。(厳密にいうと、7月24日後は表示されなかったです。)
「ご内容によって時間やお値段がわからない場合はLINEなどでお気軽にご連絡ください。」と記載されていましたので、LINEより[ネイルゼロプラス]と検索すると出てきますので、そちらから問い合わせをするのが良いと思います。
塩見隼人のプロフィール
名前:塩見隼人
生年月日:1981年2月8日
数多くのテレビ出演にも出演をしています。
2019年5月28日 フジテレビ系列「レディース有吉」に出演させていただきます。
2019年5月23日 NailUP!89号に掲載していただきました。
2019年3月 中国北京市にてアート&経営セミナー講師を務めさせていただきました。
2019年2月25日 ネイルブック主催「集客セミナー」講師を務めさせていただきました。
2018年10月24日日本テレビ「ヒルナンデス!」VTR出演させていただきました。
2018年4月8日 日本テレビ系列「ニノさん」スタジオ出演させていただきました。
2017年7月 日本テレビ「PON!」にてネイル画像使用されました。引用:https://nailbook.jp/profile/154979/
まとめ
今回は「塩見隼人の経歴や年収は?高校や大学はどこ?ネイルの値段と予約状況も!」というタイトルでまとめさせていただきました。
21歳の時にネイリストとしての道を歩み始めたんですね。
当初は本業と両立してネイルスクールにも通っており、ネイルに対しての情熱を感じることができます。
なかなか予約出来ないとのことですが、もし興味がある方は、まずはラインにて問い合わせしてみてくださいね。