滝沢歌舞伎ZEROの新橋演舞場での公演が2019年4月10日から始まります。
2006年からスタートした滝沢歌舞伎ですが、2019年2月の南座公演に続き、いよいよホームグラウンド新橋公演になります。
和をモチーフにしたエンターテイメントは迫力がありながら、とても素敵で魅力ある公演になっています。
どんどん公演をするたびに成長していく滝沢歌舞伎からは目が離せません。
しかし、その一方で人気が増してチケットが中々入手出来ない状況になっています。
ファンのみなさんからしたら非常に残念ですよね・・・。
そこで今回は滝沢歌舞伎ZERO新橋のチケット当選倍率を予想していきたいと思います。
一体、どれぐらいの当選倍率になるのでしょうか。
そして、事前にチケットが入手出来なかった人のためにも当日券の桟敷席やカード枠はあるのかも調べていきます。
スポンサーリンク
滝沢歌舞伎ZERO新橋の日程
会場:新橋演舞場
日程:2019年4月10日〜5月19日
上演時間は日によって異なり、13:00と18:00から開催されます。
滝沢歌舞伎ZERO新橋のチケット当選倍率は?
会場が新橋演舞場でなっている滝沢歌舞伎ZERO公演はチケットが全日程即完売となっています。
一体、どれほどのチケット当選倍率になるのでしょうか。
まずは新橋演舞場の収容人数について調べていきます。
収容人数は1,428人で一階席、二階席、三階席があり、公演数を調べたところ新橋演舞場だけで55公演ありました。
収容人数1,428人×55公演=78,540人
新橋演舞場での公演だけで78,540人を動員することが分かります。
ちなみに主演を務めるSnowmanが配信しているYouTubeチャンネルの登録者数は534,457人います。
YouTubeチャンネル「ジャニーズJr.チャンネル」はSnowman含め、5つのジャニーズJr.が所属しています。
あくまでも予想になってしまいますが、登録者数を5つのグループごとに分けて計算してみます。
534,457人÷5=106,891人
106,891人と出ましたが、Snowmanの他にも豪華出演者がいるので応募数はもっと多くなると思います。
150,000人(応募数)÷78,540人(収容人数)=1.9倍
当選倍率は1.9倍にもなることが予想できました。
滝沢歌舞伎ZERO新橋の当日券の桟敷席やカード枠は?
新橋演舞場の桟敷席は二席ごとに仕切りがあるのでプライベート感が味わえます。
そして、桟敷席といったらお弁当やお茶を堪能しながら歌舞伎を見られることが最大の良さ!
滝沢歌舞伎にはカード枠があり、対象のクレジットカードを持っていれば応募することが出来ます。
ファンクラブは年会費がかかりますが、年会費無料のクレジットカードを持っていると無料で申し込むことが出来ます。
しかし、カード枠の座席にはあまり期待しないほうが良いとの意見も耳にしますが、行けるだけ良いですよね!
当日券について調べてみましたが、当日券の発表はされていませんでした。
チケットの残りがあれば当日券もあると思いますが、完売になることが多いです。
当日券ではないですが、チケット流通センターやチケットストリートなどでたまに出品されていることがあります。
しかし、チケット料金が高く提示されている場合が多いです・・・。
今後、公式トレードや転売防止対策を検討しないといけないですね。
まとめ
今回は滝沢歌舞伎ZERO新橋のチケット当選倍率や当日券について調べてみました。
主演が滝沢秀明からSnowmanに引き継がれるということで双方のファンとして立ち会いたいところですね!
当選倍率は1.9倍ということになりましたが、もう少し高いかもしれないです。
チケット流通センターやチケットストリートで出品の数をみてみると、結構な数がありました。
当日券については期待はしないほうが良いと思います。
今回の滝沢歌舞伎の主演はタッキーではなく、Snowmanになっていて、タッキーがプロデュースする初の舞台ということで注目が集まっています。
ぜひご自分の目でご覧になってみてください!